
やっとお披露目
Finally unveiled.今後追加予定の作品「鐘楼」The “Shourou”, a work to be added in the future. 紆余曲折を経て、やっとお披露目の準備が整ったのでホッとしている。今年に入って入手したドライフラワーや撮影用小物も活躍したので良...
製作中のひとコマやジュエリーの装い方に関する情報を掲載しています。
Finally unveiled.今後追加予定の作品「鐘楼」The “Shourou”, a work to be added in the future. 紆余曲折を経て、やっとお披露目の準備が整ったのでホッとしている。今年に入って入手したドライフラワーや撮影用小物も活躍したので良...
Occupied (work table). 作品の撮影用にドライフラワーを使っている。 作品の写真の雰囲気がマンネリになってきたな…と思ったので、新しいものを集めていた。そろそろ整理するかと出してみたら、華やかになったのはいいが、作業台が占拠されてしまった(爆) I use dried flowers f...
My first pattern. 鋳造を始めてから早7年、新たなのパターンの失敗である。 石膏液の投入工程と石膏型の焼成工程に不備があったらしく(それぞれ原因は予測がついている)、石膏型の一部が割れたらしい。 貝とかの化石みたい…と思って飾ってある。 It has been seven years sin...
Work I am not good at. 苦手な作業の一つが打刻。 ズレて真っ直ぐ打てなかったり、端の文字が欠けたり、逆さまに打ってしまったりするので、毎回毎回緊張してしまう。 One of my least favorite tasks is imprinting. I get nervous eve...
In the middle of a planPhoto by Mel Poole on Unsplash 大判のストールをショールのように使う時の留め具に使えるようなクリップ。また、ストールを無造作に巻いた時に留め具となるピンブローチを作りたいと思っている。 天女の羽衣の様な羽織り方だと二の腕で抑える感じ...
Photo by Lucio Patone on Unsplash 溶接中の作品は大体1500℃になる。 とんでもなく危ないので、しっかり固定したり、集中して作業をするものの…たまに火傷をしたり、作業台から転げ落ちて床を焦がすこともある。 The work being welded usuall...
Ten years so far, another ten years to come.Photo by Charles Forerunner on Unsplash 作品を発表し始めて、今年で10年目。気が付いたら10年。自分のペースでこれからまた10年。細く長く続けていこうと思っている。 This is...
After the first day of spring…Photo by Aaron Burden on Unsplash 立春過ぎたら鋳造機を動かそうと思っている。 一番最初に鋳造機を動かしたのもこのくらいの季節だった。(大変だったよね…) そう言えば、鋳造機を買った時、一番ワ...
Tools I am glad I purchased this year.Photo by JESHOOTS.COM on Unsplash 今年購入して良かったな、と思ったのが卓上ルーペ。 細かい部分の細工を両手で行うときにあったらいいな、と思って購入したけど、仕上げ磨きをするときにも重宝している。(老...
Multifarious.Photo by Franco Antonio Giovanella on Unsplash お客様のご厚意で、ご依頼いただいたオーダーイヤリングを何名かの方に身に付けてもらったお写真を見せていただいた。 耳の形も千差万別、すごく面白い。 その結果、この頃は他人の耳の形が気になって...