ここまで10年、これからまた10年
Ten years so far, another ten years to come.Photo by Charles Forerunner on Unsplash作品を発表し始めて、今年で10年目。気が付いたら10年。自分のペースでこれからまた10年。細く長く続けていこうと思っている。
Ten years so far, another ten years to come.Photo by Charles Forerunner on Unsplash作品を発表し始めて、今年で10年目。気が付いたら10年。自分のペースでこれからまた10年。細く長く続けていこうと思っている。
The advantages of oxidized finishNo.S-45「innocence」零れ桜シリーズにはいぶし仕上げをしたものがいくつかある。シルバー本来の色だけのものも素敵だし、それが時間と共に黒ずんでいくのも味わい深い。いぶし仕上げのものは格好良さが出る。蜜蝋鋳造技法で
plumes of smoke rising upPhoto by Daria Rom on Unsplash桜の開花予想の話題を聞く頃になると、桜の香りのお線香を思い出す。元々、お線香の香りが好きだったこともあって、花の香りのお線香にハマり、特に桜の香りのものを集めた時期があった。今はも
Cherry blossom season is just around the corner.Photo by Srini Somanchi on Unsplash桜の開花予想も始まり、店頭でも桜をモチーフにした商品を見かけるようになった。(桜餡のお饅頭を見かけたので早速いただいた)
Jewelry catalog “Koborezakura”https://youtu.be/fJX50UL9ogYジュエリーカタログ「零れ桜」を作成しました。ぜひご覧ください。I have created a jewelry catalog "Koborezakura
Butterflies.Photo by Dominick Cheers on Unsplash蝶々が好きで、初期の作品には蝶々が配置されているものもいくつかある。色とりどりで、ヒラヒラと軽やかに舞うように飛ぶ様子が好きである。縁起物でもあるので、今年の作品に久しぶりに復活させてみようかと